石垣島カヤック/サップ体験なら貸切ツアーがおすすめ!厳選ツアー3選!

こんにちは!

この記事は沖縄県石垣島のカヤック/サップを貸切ツアーで開催しているお店を紹介しています!

石垣島にはたくさんのカヤック/サップのお店がありますが、貸切ツアーはほんのわずか・・・

特に広告に予算をかけている大手業者は、大人数団体ツアーになる場合がほとんどです。

ガイド長谷川

ぶっちゃけ、大人数ツアーの方がお店としては儲かりますからね・・・

ただガイド1人でたくさんゲストを連れていくツアーって正直、危ないし、楽しいのかな?と思うのです。

そこで
石垣島現地ガイドの僕が本気でおすすめな、貸切カヤック/サップツアーのお店を紹介します。

カヤック/サップ貸し切りのメリット
  • 他の人を気にせず楽しめる
  • 自分達のペースで漕げる
  • ガイドに質問し放題
  • 年配の方/幼児も参加できる
  • 写真をたくさん撮ってもらえる
  • ガイドの目が届くので安全性が高い

などなど

貸切ツアーはメリットが多いんです。

唯一のデメリットツアー料金が相場の最安値ではないということ。

ただ

平均相場より少し高い程度ですので、一般的な大人数参加型ツアーと大きく変わりません。

デメリットよりメリットが多いのが貸し切りツアーです

旅行のメインイベントのアクティビティは質にこだわってお店を選ぶのがおすすめ。

石垣島ガイド歴15年の僕が、本気でおすすめするお店を紹介します。このお店に行けば間違いないです。

記事では3つの貸切ツアー業者を紹介しています。

吹通川(ふきどうかわ)のおすすめ貸切カヤック

吹通川でカヤック体験のおすすめ貸切ツアーはフリースーツ石垣です。

特徴は1歳から参加OK、高画質写真を50枚以上プレゼントで幼児連れファミリーに人気があるお店です。

また吹通川は川幅が狭いので、水面が穏やか&写真映えするという特徴があります。

こんな感じの写真を撮ってプレゼント付き↓

フリースーツ石垣情報↓

項目データ
開催場所吹通川
(ふきどうかわ)
メニューマングローブカヤック
サップ
保険あり
料金に込み
料金
大人1人
5500円
写真撮影
参加可能年齢1歳~
参加可能年齢
(上限)
なし
送迎×
最低催行人数2名
ガイド歴15年
設備駐車場
更衣室
足洗い場
決済クレジットカード
QR決済

開催場所の吹通川は石垣島市街地から車で30分ほど離れていて、公共交通機関も無いためレンタカーが無いとアクセスが悪い。

ただ町から離れている分、吹通川は手つかずの自然が残っていて、豊かな自然を満喫することができます。

2012年の創業、これまで1万人以上がマングローブカヤックを体験。

ガイド長谷川

遠いと言っても車で町から30分、レンタカーを借りていて、幼児連れのご家族はフリースーツ石垣がおすすめです

宮良川(みやらがわ)おすすめ貸切カヤック

ニコラスツアーの画像
ニコラスツアー
ニコラスツアー画像

宮良川(みやらがわ)のおすすめ貸切ツアーはニコラスツアーズです。

2012年創業の10年以上のガイド歴があり、創業から貸切ツアーにこだわり営業しています。

ツアー開催場所は宮良川、市街地近くにありアクセスが良い。

また送迎サービスも行っていあるので、レンタカーを借りていない人には最適なお店。

バリアフリー店という特徴もあり、障害を持っていて方も参加可能、ガイドは介護資格を保有しており知識にも長けている。

貸切&バリアフリー&送迎サービスありの手厚いサービスで人気のニコラスツアーは宮良川の貸切ツアーおすすめ店です。

ガイド長谷川

オーナーガイドの顔がニコラスケイジに似ているのでニコラスツアーですが、日本人ガイドなので日本語はペラペラです。笑

項目データ
開催場所宮良川
(みやらがわ)
メニューマングローブカヤック
料金
大人1人
カヤック
6000円~
保険あり
料金に込み
写真撮影
参加可能年齢0歳~
参加可能年齢
(上限)
なし
送迎
最低催行人数1名
ガイド歴15年
設備駐車場
更衣室
足洗い水
決済現金

サップツアーの貸切おすすめ

サップツアーのおすすめはKANS石垣島(カンズ)です。

特徴は参加者のレベルやその日の天気に合わせてツアーをオーダーメイドしてくれるという点。

サンセットサップや海/マングローブも希望と状況に合わせて最適な場所をガイドしてくれる。

また貸切ツアーではないが、サバニと呼ばれる沖縄伝統帆船のツアーも開催しており、様々なメニューが楽しめます。

またインスタ映えする写真を撮影してくれるので、サップ体験&写真にこだわりたい人はおすすめ。

ガイド長谷川

KANS石垣島は川平湾で貸切サップツアーを開催しています、有名な川平湾でサップを漕いで見たい人にはおすすめです!

項目データ
開催場所川平湾
宮良川
メニューサップ
サバニ
料金
大人1人
カヤック
7500円~
保険あり
料金に込み
写真撮影
参加可能年齢1歳~
参加可能年齢
(上限)
なし
送迎
最低催行人数1名
ガイド歴10年
設備駐車場
更衣室
足洗い水
決済現金

石垣島ツアー・現地ガイドのぶっちゃけ意見

ガイド長谷川

ここからは、15年石垣島でカヤックガイドをしてきた僕の本音と心の叫びです。興味ある人だけ見てください。

僕が石垣島にカヤックのお店を開いたのが2012年、今から10数年前で、その時は空港も現在の大きな空港ではなく市街地近くのこじんまりとしてものでした。

旧空港の時はJAL/ANAの飛行機しか飛んでおらず、フライト代も高かったので、現在のようにLCCを使って気軽に来れるという島ではありませんでした。懐かしい。

ただ
2013年に新石垣空港が開港すると島の雰囲気は一変、滑走路が拡張されたことで大型ジェットが就航、今までにない人数の観光の方が来てくれるようになったのです。

もちろんたくさんの観光方が来てくれること自体はとてもいいことなのですが

アクティビティツアーに関しては、今までにはいなかった資本力を持った大きな会社が進出してきたのです。

昔は(おっさんみたい、いやおっさんですが)、小さなお店ばかりで、オーナーもみなどこかのショップで下積みを経てお店をオープンしていたのですが

現在は自分はガイドをしたこともない、海や、アクティビティの知識も持ち合わせていないオーナー社長が利益だけを追求するお店が幅を利かせています。

観光客の数が増える→経済規模が大きくなる→事業者が増える、この構図自体は仕方のないことですし

僕のお店も恩恵を受けていますし、時代の流れには逆らえないし、事業者が増えること自体は悪いことではないのですが

オーナーに知識がない→利益しか求めない→現場のスタッフは派遣のリゾートバイト→でも資金力があって広告が立派→儲かるけど危険なツアーの完成。

この構図はいかがなものかと、おっさんガイドとしては思うわけです。

お客さんは、安くはない旅費を払って、石垣島に来てくれています、ずっと楽しみにしていた子供がいたり、1年間旅費を頑張って貯めた人だっているでしょう。

そんなお客さんを言い方悪いですが、モノみたいに扱い、お金としか見ていない業者/ツアーってどーなんでしょう。

ビジネスだから仕方ないと言われればそれまでですが、観光業だからって、2度ともうお客さんと会わないからって、そんな対応でいいのでしょうか?

頂いた時間と、お金分ちゃんと誠心誠意対応しましょうよっておっさんガイドとしては思う訳です。

事故が起きても揉み消し何事もなかったようにまたリゾートバイトを入れ替え営業しているお店もあります。

そんなお店に今日もまたたくさんのお客さんが入っているのを見るとなんとも言えない気持ちになります。

1組でも1人でも多くの方が、安全に石垣島の自然を楽しめるように、この記事は書かれています。

というおっさんガイドの本音長文でした。