石垣島子連れ旅行/観光モデルコース解説!!

こんにちは!
この記事で沖縄県石垣島子連れ旅行のモデルコースや
子連れで行きやすい観光地を解説しています。

石垣島観光を予定されてる方は是非読んでもらって
石垣島を楽しんでください!

ガイド長谷川

石垣島現地ガイドをしつつ3人の子供がいる僕が記事を書いています。

やいま村(観光施設)

石垣島市街地から車で20分の場所にあるやいま村

昔ながらの沖縄古民家を見学できたり
琉球和装を着て写真撮影/マングローブ見学
リスサルとの触れ合いも可能。
日本国内でリスサルに触れる場所ととても貴重。

園内はフラットに設計されているので
ベビーカーを押したまま施設見学が可能。

トイレ、おむつ替えスペース等も清潔なモノが用意されていて
子連れには遊びに行きやすい場所でおすすめです。

ガイド長谷川

やいま村は、リスざるに触る体験&沖縄文化を体験できます、食堂もあって八重山そばが美味しいですよ!

電話番号0980-87-5819
定休日日曜
場所沖縄県石垣市名蔵967−1
営業時間9:00-17:30
予算入園大人1200円
子供600円
必要時間2~4時間
駐車場駐車場あり無料

マングローブカヤック体験

マングローブは木に囲まれて穏やで子連れでも参加しやすいアクティビティです。

船に乗るシュノーケルと比較すると参加ハードルは低くおすすめ。

カヤック操作は簡単で子供達でも漕いでいる感覚を楽しむことができます。

水深も浅く安全1歳~5歳までの未就学児も安心して楽しめます。

ガイド長谷川

僕が運営しているお店です、写真のクオリティに命を懸けてガイドしています。

素敵写真を撮影します↓


電話番号090-6944-5663
定休日なし
場所沖縄県石垣市野底1151-6
営業時間8:00-19:00
予算大人1人5500円/子供3000円
決済現金/カード/QR
駐車場駐車場あり無料


ミルミル本舗(絶景アイス)

石垣島市街地から車で15分の場所にあるミルミル本舗

広大な牧草地のど真ん中&高台に位置しているので
目の前に海の絶景を見ながらアイスを食べることができます。

アイスを食べ終わったら
敷地内を散策したり、店の屋上に上がって景色を眺めたり
併設されているお土産屋さんをのぞいてみたりと

アイス以外も楽しむことが可能。

牧場直営のアイス屋さんだけに
ミルクの味は濃厚でおいしいのでおすすめです。

子供も大人も楽しめるアイス屋さん。

ガイド長谷川

ここのアイス屋さんはマジ絶景。西向きなのでアイス食べながら夕日も見れてマジ最高。

必要
所要時間
20分~1時間
電話番号0980-87-0885
定休日なし
場所沖縄県石垣市新川1583-74
営業時間9:00-17:30
予算500円
駐車場駐車場あり無料

バンナ公園

石垣島市街地から15分の場所にあるバンナ公園

公園というかバンナ岳という山全体が県立公園になっており

山の中に林道が通っていたり公園が点在しているというイメージ
中でも子連れにおすすめ、中でも子供遊具広場は
アスレチック的な遊具がたくさん利用することができ

都会であれば有料となるであろう施設を無料で遊ぶことができる。

おにぎりでも公園内には海が見える展望台があったり
昆虫館があったりと子供も大人もたのしむことができる施設だ。

園内には様々な動植物が生息しているが
採取は全面禁止となっているので要注意。

見ているだけで楽しいバンナ公園
地元客も観光客も楽しむことができる。

ガイド長谷川

でっかいアスレチックが予約不要、無料で楽しめます、公園内には展望台昆虫館もあって好きな人は1日遊べる

必要
所要時間
1時間~半日
電話番号0980-82-6993
管理事務所
定休日なし
場所沖縄県石垣市石垣961-15
営業時間9:00-21:00
予算無料
※1部施設有料
駐車場駐車場あり無料

川平湾

石垣島市街地から約30分の場所にある川平湾(かびらわん)

石垣島でも最も定番の観光地と言っても良いかもしれない
湾内は浅い水深で砂地が見せる美しいエメラルドグリーンは
石垣島に来たなら是非見てもらい風景。

水際まで降りることができ
砂浜を散策したり、足を濡らして遊んだりすることが可能。

海が亀がよく出没するグラスボートも人気のアクティビティです。

ただし湾内はグラスボートが運航しているので
遊泳は禁止、泳ぐのであれば別な場所にしましょう。

駐車場は大型でたくさん停めることはできるが
有料となっている。

ガイド長谷川

超定番の石垣島観光スポット、初めて石垣島に行く人はとりあえず行っておきましょ。

必要
所要時間
約2時間
電話番号なし
定休日なし
場所沖縄県石垣市川平
営業時間なし
予算無料
グラスボート有料
駐車場駐車場あり有料

米子焼きシーサー農園

米子(よねこ)焼きシーサー農園は
シーサーをメインとして焼き物屋さんなのですが

工房裏の広大な敷地内に大きなシーサーのオブジェが無数に点在しており
見学したり写真撮影をしたりと、普通の焼き物屋さんとは違う楽しみ方ができます。

また色遣いがとてもカラフルで可愛らしく
子供達にも大人気です。

映える写真を取りたい方は是非行ってみてくださいね。

ガイド長谷川

映えるシーサー写真が撮りたい人におすすめ、川平湾から近いのでセットで行くといいかも☆

必要
所要時間
1時間
電話番号0980-88-2559
定休日なし
場所沖縄県石垣市桴海447-1番地
営業時間9:00-16:50
予算数百円~数千円
駐車場駐車場あり無料

米原ビーチ(よねはら/海)

石垣島で魚を見たいなら是非米原ビーチ(よねはら)へ行ってください。

石垣島はどのビーチへ行ってもきれいなのですが
砂浜から入ると目の前に魚がいるのは米原ビーチくらいです。

砂浜の目の前にサンゴや岩場があるので
そこにカラフルな魚たちが住処として見ることができます。

クラゲネット等もなく
自然に近いビーチのため肌の露出をはできるだけ少なめに
マリンシューズやラッシュガードの準備をお忘れなく。

ビーチ前の売店には軽食やジュースの販売
シュノーケルセットのレンタル等がある。

駐車場が数か所あるが
もっとも使いやすく人柄良い場所のグループマップを貼っておきますので
必ずこの駐車場に行ってください。

他の駐車場は評判が悪くおすすめできません。

米原ビーチおすすめ駐車場

ガイド長谷川

手軽にシュノーケルをしたいなら米原ビーチ、ビーチから目の前にサンゴと魚が見れます。

必要
所要時間
半日
電話番号なし
定休日なし
場所〒907-0451 沖縄県石垣市桴海(ふかい)644
営業時間なし
予算駐車場500円
その他レンタル品等
駐車場駐車場あり500円

パパ屋(フレッシュジュース)

米原ヤエヤマヤシというヤシの木の森の中を歩ける観光施設の目の前にある
ジュース屋さんです。

パイナップルやマンゴーをそのままミキサーでジュースにして提供してくれ
さらにサトウキビの甘味を加えることで

無添加なのにめちゃくちゃ甘くておいしいジュースを飲むことができます。

パッションフルーツやグワバなど珍しい種類もありますが
初めて行ったらやっぱり定番のパイナップルorマンゴーを是非飲んでみてください。

そのおいしさに飛びます。

目の前の海から汲み取った海水で作られる、米原の塩も
ミネラル豊富でとてもおいしいので是非お土産におすすめ。

焚火を焚いてグラグラ煮て作られる塩は見るだけでも楽しい。

ガイド長谷川

無添加なのに激甘&激ウマジュース、個人的には沖縄で1番美味しいのではないかと思っとります。

必要
所要時間
30分
電話番号0980-88-2538
定休日水曜日
場所 沖縄県石垣市桴海491
営業時間8:30-18:00
予算500円前後
駐車場駐車場あり無料

真栄里/マエザトビーチ(ANAインターコンチ)

石垣島の町から最も近いと言ってもいい定番ビーチが真栄里(マエザト)ビーチです。

ANAインターコンチネンタルホテルの目の前にあり
クラゲネットが設置されていたり常駐の監視員がいたりと

小さな子供でも安心して手軽に海遊びを楽しむことができます。

ビーチには有料のパラソルレンタル、海上に浮かぶアスレチックなども用意されているので
ビーチハウスの人に頼むとホテルに宿泊していなくても利用することができる。

駐車場は宿泊者用とビーチ外来用に分かれているので
外来の場合は間違えないように注意。

ガイド長谷川

管理されていて魚などは居ないけど、とりあえず子供をちゃぷちゃぷ海で遊ばせたい人は安全でおすすめ。

必要
所要時間
1時間~半日
電話番号0980-88-7111
※ホテルフロント
定休日なし
場所 沖縄県石垣市真栄里354-1
営業時間24H
予算ビーチ利用無料
駐車場駐車場あり無料

はいむるぶし(小浜島ホテル)

子連れ石垣島旅行のおすすめホテルは
石垣島から船で30分の場所にある小浜島のはいむるぶし。

広大な敷地の中には
プール/ビーチ/カフェ/大浴場/バギーツアー/シュノーケル
水牛/等々施設内で子供が楽しめるものがたくさん用意されているので

ホテルをでることなく満喫することができる。

午後はねむくなってしまう幼児でも
ホテル内で遊んでいればすぐ部屋にもどることもできるので

是非石垣島から足を延ばしてはいむるぶしへの宿泊がおすすめ。

小浜島には開発されていない豊かな自然が残っているので
のんびりとした雰囲気を家族で楽しみたい人はおすすめ。

必要
所要時間
宿泊がおすすめ
電話番号0980-85-3111
※ホテルフロント
定休日なし
場所沖縄県八重山郡竹富町小浜2930
営業時間24H
予算宿泊費

アートホテル(プール)

アートホテル石垣島

石垣島市街地にある外来プールといえばアートホテル石垣島

石垣島にあるホテルは基本的には外来のゲストを歓迎していないが
アートホテルは地元割引があったり宿泊者以外のゲストも受け入れてくれる。

プールは屋外で夏季営業のみだが
ウォータースライダーがあったり、幼児用プールがあったり
子供向けの作りとなっている。

カウンターでは軽食やソフトドリンクを頼むのことも可能で

1日プールにいる人もめずらしない。

石垣島に来たければとりあえずプールに行きたいお子さんにはおすすめ。

必要
所要時間
2時間~1日
電話番号0980-83-3311
※ホテルフロント
定休日なし
場所沖縄県石垣市大川559
営業時間夏季6月-9月
9:30-20:00
冬季3月4月5月10月
9:30-17:00
予算夏季一般
大人2500円子供2000円
冬季
大人1500円子供2000円

明石食堂(八重山そば)

石垣島でも最も有名なそば屋さんは明石食堂(あかいししょくどう)の八重山そばだ。

市街地から車で約40分ほど北上した場所にあるにもかかわらず
繁忙期には大行列ができるので

営業開始の10:30分には到着していたいところ。

また定休日が多いので行けるチャンスがある人は是非チャレンジしてみてほしい。

待つのが苦手な子供たちがにはあまりおすすめはしないが
大きなソーキが乗ったそばは絶品。

必要
所要時間
1時間
※待ち時間は含まず
電話番号0980-89-2447
定休日火曜/水曜/日曜/土曜
場所沖縄県石垣市伊原間360
営業時間10:30-15:00
予算1000円

幻の島

石垣島から船で約30分の場所にある浜島(はまじま)通称幻の島。

満潮干潮によりその姿を変え
大塩満潮になると海に沈むことから幻の島と言われている

サンゴのかけらの美し白砂で作られており
台風の度に形を変えるのもおもしろいところ

定期船などは無く、地元業者のツアーに参加しなければならないため
大きな船で行くことはできず、水深の浅い場所を歩いて上陸するため

幼児を連れて行くのは正直あまりおすすめしない

お子さんが小学生くらいであれば最高に楽しめるの場所であり
石垣島ナンバー1の写真スポットといえる。

必要
所要時間
ツアーによる
電話番号なし
定休日なし
場所住所なし
営業時間なし
予算ツアー代

やまもと(焼肉)

焼肉やまもとは石垣島でもっとも予約困難な焼き物屋さん

特にタンやロースが人気で予約が取れたらラッキーです。

市街地からも近いので是非予約にチャレンジしてみてください。

電話番号0980-83-5641
定休日火曜/水曜
場所石垣市浜崎町2-5-18
営業時間17:00-20:30
予算5000円

以上子連れ石垣島おすすめスポット&モデルコースでした。

本記事を参考に石垣島を楽しんでください

石垣島の観光情報を発信しているので見てくださいね。