4輪バギーATV排気量別特徴まとめ

こんにちは!

この記事では石垣島で体験することができる4輪バギーATVの排気量別特徴についてまとめています。

沖縄県石垣島でツアーとして体験することができる4輪バギーは基本的には50CC以下のモデルで公道を走行が可能なものが使われています。

ただ4輪バギーには私有地やサーキット、山の中のオフロードコース等をレジャー走行するための50CC以上のパワフルなモデルも発売されています。

記事を見てもらって楽しい4輪バギーATVの情報を深めてくださいね。

50CC/石垣島4輪バギー

石垣島バギーツアーで利用されているのは50CCクラスの4輪バギーです。

ミニカー登録をすることができるためナンバー取得&公道を走行が可能

また保険も、自賠責保険、民間の自動車保険に加入することができるため、安心して乗車することができます。

法規制と必要な資格

  • 普通免許(AT限定可)で運転可能
  • 公道走行が可能で、原動機付自転車として登録
  • 市町村役場でナンバー取得ができる
  • 最高速度は60km/h(ただし道路により50km/h以下の制限あり)

車両分類

  • 道路交通法:「ミニカー」(普通自動車)
  • 道路運送車両法:「原動機付自転車」

維持費用のメリット

  • 車検不要
  • 車庫証明不要
  • 税金が自動車より安価
  • 保険料も自動車より低額

運転時の特徴

  • ヘルメット着用は法的義務なし(安全のため推奨)
  • オートマチック(CVT)で運転が簡単
  • セルフスターターとキック併用で始動可能
  • リバースギア(後進)装備

主な用途

  • 街乗り
  • 荷物配送
  • レジャー活動

車両の特徴(ADLY MXU 50Rの例)

  • 2ストローク50ccエンジン搭載
  • 最高出力:4.5PS
  • 最大トルク:4.9N-m
  • 燃料タンク:8.1リットル
  • 装備重量:167kg
  • 前後キャリア装備(前15kg、後20kgまで積載可)

125CCの4輪バギー/石垣島バギー体験

50CCのワンランク上のクラスが125CCの4輪バギーです。

台湾製と日本メーカーではKAWASAKIがこのクラスを発売しています。

公道を走行はできませんが、私有地であればレジャー目的で利用することができます

公道走行について
125ccの4輪バギーは公道走行できません。公道走行が認められているのは50cc以下のモデルに限られています。

販売状況とメーカー
現在、125cc以下の4輪バギーは新車・中古車ともに販売されており、主要メーカーとして以下があります:

  • キムコ(KYMCO):MXU150Xシリーズ
  • カワサキ:MULEシリーズ
  • ヤマハ:YFM250Rシリーズ

販売価格
モデルや車両状態により価格帯が異なります

  • 中古車:16万円から80万円程度
  • 新車:40万円から130万円程度

主な特徴

  • オフロード走行に最適な設計
  • レジャーや農作業など多目的に使用可能
  • 50ccモデルと比較して高いパワーと走破性を実現

購入時の注意点

  • 公道走行不可のため、使用場所が限定されます
  • 使用目的に応じた適切なモデル選択が重要です
  • オフロード専用車両としての利用が前提となります

この車両は、パワフルな走りと高い汎用性を持つため、オフロードでの走行を楽しむ用途に適しています。ただし、使用場所が限定されるため、購入前に十分な検討が必要です。

250CC以上/石垣島バギー体験

250CC以上のバギーはATVでなくオフロード四駆車、ジーブなどのイメージに近いですね。

日本国内であればKAWASAKIが発売しており、全国に購入代理店もあるので、250CC以上のバギーを購入するのであればKAWASAKI一択です。

パワートレイン 999cc並列ツインエンジンを搭載し、7,000rpmで76.7lb-ftの最大トルクを発生。CVT(無段変速機)とセンタークラッチの組み合わせにより、スムーズな加速と正確なスロットル操作を実現しています。

足回りの特徴 フロントサスペンションはダブルウィッシュボーン式でFOX 2.5 PODIUM LSCショックを採用し、18.6インチのホイールトラベルを確保。リアは4リンクトレーリングアームにFOX 2.5 PODIUM LSCショックを組み合わせ、21.1インチのホイールトラベルを実現。31インチのMaxxis Carnivoreタイヤを装着しています。

走行システム 2WD/4WDの切り替えが可能で、フロントディファレンシャルロック機能を搭載。電動パワーステアリング(EPS)により、操作性を向上させています。

安全性と装備 高剛性フレームと一体型ロールオーバー保護構造(ROPS)を採用し、マルチファンクションデジタルメーターを装備しています。

車両諸元

  • 燃料タンク:10.6ガロン
  • 最大地上高:14.8インチ
  • カーゴベッド積載量:351ポンド
  • 車両総重量:約1,896ポンド(カリフォルニアモデルは1,898.5ポンド)

TERYX KRX 1000は、優れた走破性と快適性を備えたスポーツSxS車両で、本格的なオフロード走行やアドベンチャーに最適な一台となっています。 Copy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です