石垣島バギー/4輪バギーのってどんな種類がある?現行3大メーカー解説

こんにちは!

この記事では石垣島で体験することができる4輪バギーですが。

そもそも4輪バギーってどんな種類やメーカーがあるのか知らない人も多いと思ので

日本国内で販売されている4輪バギーについてまとめてみました。

石垣島で乗ることができる4輪バギーもこの中に含まれていますよ!

是非記事を見てもらって4輪バギーについて知見を深めてくださいね。

ADLY(アドリー)/石垣島バギー体験

ADLY(アドリー)- 信頼の台湾発・次世代バギーブランド

手軽に始められる公道走行対応の50ccモデルをラインナップ。普通免許(AT限定可)で運転可能で、最高速度60km/hの余裕の走行性能を実現しています。

簡単な手続きと経済的な維持費
市町村での登録手続きはスムーズで、原動機付自転車として登録が可能。車検・車庫証明不要で、税金・保険料も自動車と比べてリーズナブル。気軽にバギーライフを始められます。

高性能と優れた実用性
触媒付き2ストロークエンジンが生み出す、国産原付を凌ぐ力強い走りが特長。1978年の創業以来培った技術力と、日本品質に匹敵する厳格な品質管理で、高い安全性と耐久性を実現しています。

ADLYは、公道走行可能な50ccから本格的なオフロード走行向けの大排気量モデルまで、幅広いニーズに応える充実のラインナップを展開。あなたのライフスタイルに最適なモデルが必ず見つかります。」

キムコ(KYMCO)/石垣島バギー体験

キムコバギーは石垣島バギーツアーも最も多く利用されている4輪バギーです。

当店の体験にもキムコバギーを使っています!

KYMCO(キムコ)- 台湾が誇る革新的バギーブランド

世界のレジャーシーンを席巻する信頼のブランド、KYMCOが贈る4輪バギー(ATV)シリーズ。キッズ向け50ccから本格派700cc単気筒まで、あらゆるニーズに応える充実のラインナップを展開しています。

卓越した性能を誇るベストセラー MXU150X 150cc空冷4ストロークエンジンから生み出される11psの最高出力と1.1kgmの最大トルクが、ダイナミックな走りを実現。全長1775mmのコンパクトボディに、CVT(無段変速)を搭載し、力強い中低速トルクで意のままの走りを可能にします。

圧倒的な走破性能 バイクライクな俊敏なハンドリングと、ファットタイヤが生み出す優れたグリップ力を融合。悪路や泥濘地をも軽々と走破する卓越した性能により、オフロードでの醍醐味を存分に味わえます。

実績が証明する信頼性 全国100箇所以上のバギーアクティビティ施設のうち、70施設以上が採用する圧倒的な信頼性。農業現場やスキー場など、プロフェッショナルな現場でも活躍し、充実のパーツ供給体制と万全のアフターサービスで安心のバギーライフをサポートします。

新感覚の走りを体感 従来のバイクとは一線を画す、全身で操る新感覚の乗り味。アクティブな運動量とオフロードならではのスリルが、かつてない興奮と爽快感をもたらします。

KYMCOのバギーは、卓越した走行性能と確かな信頼性、そして独自の走行フィールで、ライダーの期待を遥かに超える体験を約束します。」

KAWASAKI/川崎/石垣島バギー体験

唯一日本メーカーではKAWASAKIが4輪バギーを現行発売しています。

デザインも秀逸で、機械的な精度も高く、現行4輪バギーの最高峰といえるのですが。

50CC以下のモデルが発売されていないために、石垣島の公道では走行することができないため、体験ツアーには利用されていません。

もしKAWASAKIバギーが公道を走れた場合はツアー業者みんな川崎を使うでしょうね。

カワサキが放つ次世代ATVシリーズ、遂に日本上陸

2023年3月、カワサキが満を持して投入する新型4輪バギーシリーズ。子供向けエントリーモデルから本格的な業務用まで、幅広いニーズに応える充実のラインナップです。

ヤングライダーの夢を叶えるKFXシリーズ 89.9cc(KFX90)と49.5cc(KFX50)の4ストロークエンジンを搭載した2モデルを展開。スムーズなCVTトランスミッションと、確かなグリップを生むフルカバーフロアボードを採用。大型カウルによる優れた泥はね防止性能と、独立式サスペンションがもたらす快適な乗り心地で、安心の走行性能を実現します。

多彩な用途に応えるBRUTE FORCE 300 力強い271cc 4ストロークエンジンと遠心クラッチ付きCVTの組み合わせが、レジャーから実用まで幅広いシーンで活躍。HI/LOレンジとリバースギアを備えた多機能ミッション、独立式サスペンションによる卓越した走破性、さらにフロント20kg/リア30kgの大容量カーゴラックで、高い実用性を誇ります。

プロフェッショナルを魅了する上位モデル

  • TERYXシリーズには、999cc水冷並列2気筒エンジンを搭載したKRX 1000が君臨。過酷な地形での圧倒的な走破性能を実現。
  • TERYX4 S LEは、783cc水冷Vツインエンジンと理想的な前後重量配分で、4人乗りの贅沢なオフロード体験を提供。
  • MULEシリーズは、農業や建設現場で真価を発揮する、プロフェッショナル仕様の実用車両です。

カワサキが誇る最新テクノロジーと、長年培った2輪車開発のノウハウを結集した新型ATVシリーズ。あらゆるオフロードシーンで、期待を超える走りをお届けします。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です